≒ (36.9375作目)ハンドストラップ三世20240406+スマート革バンド

0406ハンドストラップ三作揃って。右から一世。
0406ハンドストラップ三作揃って。右から一世。

趣味のレザークラフト

0402 (火) 前作はハンドストラップ2作目。見た目には結構満足しているけどまだ短くて手が入りにくい。さらに前々作より全体のボリュームがありすぎて嵩張る。
ハンドストラップ3作目開始。

0402一世と二世。ストラップとしては太くて短い。
0402一世と二世。ストラップとしては太くて短い。

革部の長さを思い切って1.5㎝長くする。前作の16㎝を17.5㎝にする。長すぎる気もするが一度はちゃんと機能するものを作らないともう気持ちが収まらない。
長さで嵩張る分横幅は1㎝詰めて3㎝とする。革部がギリギリ、枠の細いところが5ミリになるが前作までの様子を見る限り大丈夫だろう。

全体のボリュームを下げる、要するに薄く仕上げるために木部は枚数を減らしてその分1種の長さを長くする。
そして片面は木部ではなくて金属部に戻す在庫の薄い縞板を使う。
今日はまず型紙を作って革の切り出し。裏革の圧着は後にしよう。木部も金属部も仕様を変えるので、設置部分の長さがまだ確定しない。

木部・金属部配置試算
木部・金属部配置試算

設置部分長さを試算してみたら135ミリ。型紙で配置してみるとギリギリ取れるけど、130ミリが最適な長さのようだ。
型紙を粗く作って1枚、片面だけ革を切り出して130ミリ長さで設置部の穴を開けるところまでやってみよう。
それに合わせて木部と金属部を作って宛がってみて最終調整しよう。

0402ダブルショルダーだけ試しに切り出し。
0402ダブルショルダーだけ試しに切り出し。
0402切りっぱなしで角の尖ったアルミ縞板を革に置いてみて設置幅を検討。
0402切りっぱなしで角の尖ったアルミ縞板を革に置いてみて設置幅を検討。

0403 (水) バイトと家事の合間に作業。金属部切り出しは昨夜終わっていて、切り出しの終わっていた革(ダブルショルダー)の設置穴に宛がってみたが良い感じに嵌る。
ネジ留めの金属部で良い感じならレース留めで留める木部は問題ないだろう。

夕食挟んで金属部の最終仕上げ、穴あけ、仮のネジ留め、ヘリとバリ落とし、全体磨きまで終わる。次は革の切り出し、圧着を進める。
前作と違い全体の厚みを減らすため、裏張りに漉きなしで厚めの本ヌメサドルではなくて、レース用の2ミリ厚まで漉いてある本ヌメサドルを使う。

もう片面の切り出しが終わり、圧着に入った。木部加工開始。まず樹種の選定。6枚だけなので先に決定してしまおう。過去2作のハンドストラップでの木肌の見栄えが参考になる。
と言っても色味からすると、リグナムバイタ、パープルハート、サティーネ、アフリカンブラックウッドは決まってる。淡い色で榧。もう5種。残り1種は切り出してから並べて色味で決めよう。

11時半、本日終了。木部は最後の1種は定番の瘤花梨にした。榧ではなくて丁度良い端材のあった山桑に変えた。以上6種切り出し終了。穴拡げが成功してから最終仕上げをする。
革の圧着も両面セットし終わった。明日朝はみ出た部分を切り出して完了。この勢いだとあと2日で今作終わりそう。

0402半額強力粉。パンは自分で焼くので家計大助かり。
0402半額強力粉。パンは自分で焼くので家計が助かる。

0404 (木) バイト後、所用で三宮、そのあと家事(パン仕込みなど)で作業できず。それでも朝から暇を見て作業をして21時には革の成型、床磨きと木部の穴拡げまで終わった。
次は圧着の待ち時間が出ないようにレース準備。前作の一筋縫いの片面と同じくらい、1メートルほど準備しておけば十分だろう。短いのを継いで置く。

0404購入したバンドアダプター。ステンレス製。
0404購入したバンドアダプター。ステンレス製。
0404既に結構エイジングが進んでいるハーマンハーネス革ブレスレットをばっつんと切る。
0404既に結構エイジングが進んでいるハーマンハーネス革ブレスレットをばっつんと切る。
0404miband8と部品一式。
0404miband8と部品一式。

そのあとは今日金具が届いたMiband8のバンド用金具を使って革バンドを作る。
数年前に試しに作ったハーマンハーネスのリストバンドキットをぶった切って流用する。すでにある程度結合部分は漉いてある。

0404差し込むためにバンドの端を三角に切り落としてネジ穴を開ける。
0404差し込むためにバンドの端を三角に切り落としてネジ穴を開ける。
0404ネジで留めて完成。緩くてクルクル回る。
0404ネジで留めて完成。緩くてクルクル回る。

22時前、1時間かからず完成。ちょっと緩いけどこんなもんだろう。不具合出てきたら修正しよう。
木部の最終仕上げを開始するが23時ころには途中でも寝る。明日はバイトで月イチ大阪行き。明日はお母さんの誕生日でちらし寿司を作るので、大阪から帰っても忙しい。
それでも今作は明日中に終わるだろう。

0405 21時、木部の最終仕上げまで終了。このあと革部の穴あけ。
0405金属部設置用の穴あけ。
0405金属部をネジで固定してみる。
0405その裏側。

0405 (金) 予定通り大阪から帰って一気にちらし寿司。初めて作ったにしてはまぁまぁの出来。お母さんは好きなので一人で何回もお代わりしていた。
2合ちょっとの米飯量だけどこのペースだと明日の早い時間に無くなりそうだ。また作ろう。

20時過ぎから作業。21時には木部の最終油入れまで終了。次は革部の穴あけと最終磨き。

0406昨日初めて作ったちらし寿司。上2段はお母さんがもう食べた。

0406 (土) 遅めに起きてちらし寿司食って10時半開始。昨夜は金属側の片面が完成まで行った。
今日は最後の木部側の面を仕上げる。まずは穴あけ、そして最終磨き。レース準備、レース縫い。

0406木部側完成。
0406木部側完成。

昼飯と買い物を挟んで15時過ぎまでの作業で完成。今回は大分慣れて完成まで早かった。
重さは過去2作と比べると少しだけ軽い。ボリュームは期待通り大分嵩は減った。これなら常用できるだろう。

0406金属側も完成。
0406金属側も完成。

昨日の夜組みあがった金属側の片面眺めていたら、金属部/木部の幅を2㎝→1㎝か1.5㎝にすればもっとスリムにできるなぁと思いついたけどそれは忘れる。
これ以上ハンドストラップが増えても仕方がない。そして何とか持ち歩けるレベルの今作が出来上がったのだから、しばらく使ってみてダメ出ししてからの再チャレンジでも遅くない。

0406ハンドストラップ三作厚み比較。右から一世。
0406ハンドストラップ三作厚み比較。右から一世。

なお、15時過ぎに作業終了した直後、ダブルショルダーを注文した。ほぼ初めての丸革。ダブルショルダーは小さい個体からとるのか120デシしかないがそれでも半裁ではない丸革だ。
過去に激安の水牛丸革をオクで落としたことはあるけどちゃんと買ったのは初めて。前から眠らしていた計画がいくつかあってそれに手を付けたいのと、最近構想したものもいくつかある。
2~3日逡巡したけどハーマンハーネスなどと比べるとさほど高い買い物ではないので思い切った。到着したらまずA4バインダーを切り出す。それを採りたくて大判を買った。
しかしプログラミング再開はどうなった。まぁ、それは追々。

材料費概算(スプレッドシート画像)(計¥2,755.81)
材料費概算

原材料費総額 ¥2,755.81
作業日数 4.5日
総重量 151.0g

0406スマートバンドの革バンドが緩すぎるので作り直し。
0406スマートバンドの革バンドが緩すぎるので作り直し。
0406ネジを抜いて金具から取り外し。
0406ネジを抜いて金具から取り外し。
0406穴の位置を計算しながら切り落とす。
0406穴の位置を計算しながら切り落とす。
0406残した穴を先に来るようにして同様の三角形に切り落とす。もう一つ穴を開ける。
0406残した穴を先に来るようにして同様の三角形に切り落とす。もう一つ穴を開ける。
0406ネジで金具に取り付けたら完成。所要時間20分。
0406ネジで金具に取り付けたら完成。所要時間20分。
0406ちょっときつい位。鞣されたら/慣れたら丁度いいだろう。(1017追記:よかった。)
0406ちょっときつい位。鞣されたら/慣れたら丁度いいだろう。(1017追記:よかった。)