≒ (29作目)ホーウィン+ニューギニアウォールナット+真鍮3穴LLミニメモ帳20230404

革部品の張り合わせのみ終わった段階
革部品の張り合わせのみ終わった段階

趣味のレザークラフト

0317 (金)
作業開始。日中は大阪勤務、帰って夕食後前作の総括で時間を使って、今日は革とサイズの確認のみ。

型紙サイズ試算
型紙サイズ試算

0318 (土)
日中は白菜のコッチョリと蓮根金平を仕込む程度でダラダラ。作業開始は夕方。
0時までで革の切り出しと裏漉きが終わり一部圧着を開始。今夜は寝押し。そんで木部の切り出しを開始。先ずは塊を割る。
切りながら検討だが、まず無駄にならないよう薄く切り出そうかと思ったが、必要な長さに足らないので結局ほとんど無駄になる。
なので一旦そのまま必要な材の長さである6㎝で使える6㎝高さの塊を切り出すことにする。それをまた薄板に割って等分と考えたが、前作と同じ二等分2.5㎝幅は今作には大きすぎる。

木部原料
木部原料
木部の塊
切り出し前
木部の塊
切り出し前
木部の塊
切り出し後
木部の塊
切り出し後

かといって3等分だと細かい細い端材が沢山発生して無駄にしてしまう。なので塊を木部の幅で割ってから1枚づつ切り出す。要するに前作のこの部分の手順の逆をする。
まず塊を切り出して切り口を鑢掛けしていて気が付いたが、墨流しのような良い杢が入っている面にバーズアイが出てる。いいね。磨き過ぎないよう気をつけよう。”

塊に分割線入れた。
塊に分割線入れた。
塊三分割後
塊三分割後
使用する木片を切り出し。
使用する木片を切り出し。
片面切り出し終了。
片面切り出し終了。

0319 (日)
昼過ぎから途中ポテトサラダ仕込んだりしながら0時まで作業。木部A(表表紙)5番まで、穴あけ前の整形まで完了。
今回面小さく割ってから1枚づつ切り出してるので早いのかも。そもそも前作も同じ樹種の1種使用だったけど、広い面の板で切り出してたから時間かかってたのかもしれん。
今回かなり製作期間短く終わるかもな。材の取れ方が微妙で、前作と同じ片面10枚か、9枚、最後の1枚を分厚くするかになりそう。

革部裏張り完了
革部裏張り完了

0320 (月)
今日は通院日。昼からなのでそれまで少し作業。昨日最後に革部分の足りてなかった部分の圧着をしておいたものを最終仕上げ。
へり落とし、コバ磨きが完了し後は穴を開けるだけ。これでいつも通り木部のサイズ確認に使える。縫い付ける前、最後に一回コバ磨きはしようか。
11時、頭刈ってシャワー浴びて病院行こう。

帰って17時から作業再開。7枚まで割ってみて、10枚とったとしても昨日考えていたより余りそうなので、残り3枚からゲージを少し厚く変えた。といってもここまでが1㎝ぴったりだったのを1.15㎝に変えただけ。
その厚さで2枚抜いて、残り一枚は分厚いそのまま、の予定。やっぱりやめた。デジタルノギスで測ってみたらそんなに余ってない。ここまでと同じゲージで行く。

夕食後10本全部割れたので革に宛がい検討。結局10枚で、厚みも均質になった。前作と枚数と厚みが一緒。
0時過ぎまで作業して裏表紙も2枚まで完了。革の金具取付も出来た。
今回の木部のサイズ>厚み:大体9ミリ前後 幅:21ミリ前後 長さ:58ミリ
0321 (火・祝)
昼前作業開始。シコシコ木部の割りを進めて夕食後全部終了。木部については残すは穴あけと最終磨き、油入れ。時間は掛らない。
次に金属部分の割りと整形。23時半終了。これですべての部分が残るは穴あけ。早くもクライマックス。
その前に明日はレース切り出しから始める。

穴あけと仕上げに取り掛かる前の木部を穴あけと仕上げに取り掛かる前の革に宛がってみて、穴あけと仕上げに取り掛かる前の金属部を添
穴あけと仕上げに取り掛かる前の木部を穴あけと仕上げに取り掛かる前の革に宛がってみて、穴あけと仕上げに取り掛かる前の金属部を添

0322 (水)
夕食後レース切り出し。細かい端材を使いたいので時間がかかる。1時までやって終わらず。

レース必要量試算
レース必要量試算

0323 (木)
夕食後すぐにレース切り出し終了。金属部の角の磨きが甘いのですこし600番で磨いてクッション1000番で仕上げ。ピカピカはみっともない。
すぐ終わって木部穴あけ開始。前作に倣って対角線の算出。木部設置幅が13㎝。余分に見て139.3ミリになる(はずの)穴間隔9.5ミリに決定。実際はほぼ1㎝。

木部穴位置の三平方の定理による算出
木部穴位置の三平方の定理による算出

1時まで作業して、木部穴あけ終了。穴拡げも終わって木部は残すは最終磨きと油入れ。明日はその作業からやろう。日中は通院。

仕上げ後の木部
仕上げ後の木部

0324 (金)
21時作業開始木部整形続き。日中は通院だったがお薬手帳入れとして使用している前作のレース切れ発覚。今作終わったら縫い直そう。
0327 (月)
土日は先週頭からおかしい首と肩の調子が最悪で、完全に寝込んで過ごす。今日も首がおかしい。難病再発か心配。
今日は様子見て少しづつ木部仕上げ進める。

0328 (火)
まだ身体が本調子じゃない。バイト後かなり南の方のヤマトの営業所へAmazon返品段ボールを運んできたが途中肩が痛くて難儀した。
夕食後作業。木部磨き、縫う前の準備完了。革と金属と並べて合わせてみたが、ちょっと詰まり過ぎかな。片面2㎝10枚は多すぎたかも。
革の穴を開ける前に再度検討してみよう。しかし今さら減らせないか。明日は金属と革の穴あけを進める。

革部の片面穴あけ完了。縫い始める。
革部の片面穴あけ完了。縫い始める。

0329 (水)
夕食後作業して金属穴あけと穴拡げ、最終磨き完了。今回は1ヵ所穴2つで行くので合計4つ穴が少ないので早い。
しっかり金属が固定されるか心配だけどやり直しも可能なので一旦2穴で行く。
それよりも板の枚数で迷ってる。革の穴数と穴位置が違うのでやり直しは効かない。
明日はレース縫い前の最後の作業、革の穴あけだが、最後まで検討する。というか表表紙だけ穴あけして縫ってみようかと思ってる。

革部穴間隔
革部穴間隔

0330 (木)
バイト後整骨院。肩が痛いのがなかなか治まらない。21時に革の穴あけから開始。
昨日検討した通り、表表紙を計画通り10本で縫ってみる。具合悪そうなら裏表紙は9本に減らそう。
22時半に穴あけ完了。縫い始める。少しやってもう寝ちゃう。

表表紙縫い終わり
表表紙縫い終わり

0331 (金)0401 (土)0402 (日)
じりじりと少しづつ表表紙を縫い進める。体調イマイチ。肩が痛い。何とか日曜中に表表紙は縫い終わりそう。
縫ってみた結果、当初の計画通り片面10本でOK。表が終わったらそのまま裏表紙の穴あけに入る。

裏表全て縫い終わり、裏面から見て。
裏表全て縫い終わり、裏面から見て。

0403 (月)
昨日はすぐに穴あけが終わり、裏表紙を縫い始めた。夕食後その続き。
往路がもうすぐ終わるところで、8番の上下を間違えた。ボーっとしてた。ただ、綺麗な黒い杢が入っている部分だったので、もともと隠すのは勿体ないなぁと思ってた部分。
レースバラして修正するか迷ったが、そのまま行くことにした。ここに記録だけ残しておく。
裏表紙出来る限り縫い進めて眠くなったら寝る。
0404 (火)
夕食後残り少しを縫い終わる。今回リフターは26作のものを共用するのでこれにて製作終了。
今回途中体調悪かったりで延びたけど、実質2週間で完成という感じ。

トータルでで使ったレース長
トータルでで使ったレース長

写真撮影してたら継ぎまくりの表表紙が早速切れる。前作も切れてるし、もう継がないで直そう。直しにかかった期間は製作日数に計上しない。

完成。表から。
完成。表から。
材料費概算(スプレッドシート画像)(計¥4,681.83)
材料費概算(スプレッドシート画像)

原材料費総額 ¥4,681.83
作業日数 17日
重量
本体 537.0g
リフター(下敷き) 47.0g 総重量 584.0g