≒ (23作目)ハーマンハーネス+超々ジュラルミン+銘木HBWA4お薬手帳20221212

表表紙のレース縫い終了
表表紙のレース縫い終了

趣味のレザークラフト

1006
構想本格開始。表紙端はジュラか無酸素銅か真鍮。今回久しぶりにジュラを使ってみようか。15作目で無酸素銅お薬手帳やったし、
外に持ち出すものなので軽量化したいのもある。
高さは19㎝。リフィルも旧作を参考に検討。いつもの18.5cmだと幅がある分ギリギリ。少し余裕を持たせたい。
そしてなぜここで決定したかというと、金属はここで発注するから。どうもいつものサイト、気のせいかもしれないけど動作がおかしいようで全サイズ同額。
19㎝でも38㎝でも値段一緒なので、発注しちゃう。→バインダー用の普通のジュラルミン板(超々は最低4ミリ厚)も発注しちゃった。(2023030追記:通常動作だった。材によって価格体系が違う。)
1021(金)
前作完成。油入れしながら完成品を眺める。が、今作への気持ちが走り出している。設計開始。今日が作業開始日とする。

型紙サイズ試算
型紙サイズ試算
表表紙。本体重量1259g。
表表紙。本体重量1259g。

1022(土)
酔ってます。作業せず。
背革部分を今回はかなり薄くする予定だけど、前作を愛でて気づいたけど、薄くするのは上下の真ん中(表紙側に延ばさない部分)だけで良いようだ。そこだけ曲がりにくいから。
上下の伸びてる部分は伸びた部分の重さで自然に分厚くても曲がる。本来分厚いほうが良いのだからそのまま残そう。
1025(火)
作業再開。まずはレース取り。はがきサイズのハーマンハーネス2㎜。最初の1枚から290㎝ほど取れた。やっぱり割安か。
型紙基本形を作った。細かい部分は変更の可能性があるのでまだ切らない。それを元に計算。縫い合わせ予定部分の総長は120。(後日変更+20で140)
夜遅くでエルダーメープル割った。磨きは明日。

レース必要量試算(と結果)
レース必要量試算(と結果)
裏表紙
裏表紙

1026
エルダーメープル磨きと2本目バックアイバール割りと磨き完了。柔らかいからどっちもすぐ終わったけど、1本1日で終わらない奴もあるだろうから、34本は1カ月以上かかりそう。
1027
神代完了。クラロウォルナットほぼ完了。ここまでで完了3.5本。少し磨きで2㎝幅を切ってたので、型紙を2.2㎝×14.2㎝位で作り直して明日以降使おう。
1028(金)
朝のバイト前にクラロウォルナット、夕食前に屋久杉の割りと磨きまで完了。ここまでで計5本。
黄金樟も取り掛かった。かなり歪な端材なんで磨きに時間かかると思ったが、飲みながら鑢掛けしてたらほぼ今晩で終わりそう。意外に早かった。
22時に磨きまで完了。計6本。残り時間は酔っちゃってるので本黒檀の鑢掛け。
1101(火)
週末泥酔からの復活。今日は1日お母さんの病院とワクチンの付き添い。
金曜だけで本黒檀の鑢掛けは終わったんだけど、後回しにする。他にも黒檀はあるので、このサイズ割っちゃうのは勿体ない。
ローステッドメイプルの割りと磨き完了。柔らかいと思ったんだけど、ペンブランクの小ささだと鋸で切るのに手古摺る。暫く1日1本が限度かな。
計7本。
1102(水)
朝からバイトと料理の隙を使って、サティーネ、パリサンダー(ボコテ)、ハワイアンコアの割りだけ進める。
やっぱりペンブランク材は持ちにくいので時間が掛かる。ハワイアンコアが見た目が良材だったから芯よりなのか思ったより硬かったけど、端をおとすだけだったので一瞬で終わる。
22時過ぎからは酒を飲みながらのんびり磨き。祝前日だからね。ハワイアンコアだけ終わるかな。
0時。ハワイアンコア終了。思ったよりムラがあり、一部削りで欠けたので均しに時間かかった。けど仕上がりは味があっていい感じ。
1110(木)
祝日、週末と飲み続けて長期体調不良。7日も無作業。少しづつ進める。
なお、生涯断酒を今日夕方決意した。飲酒しないで毎日レザクラとプログラミング作業をする。
割りは終わってるサティーネとボコテの磨きから。

サティーネすぐ終わるが、磨きにくく欠け易いみたい。種類じゃなくて木目のせいかもしれない。
欠け部分の鑢は程々で切り上げる。さらに欠けそうだから。油入れしたら綺麗な赤。悪くない。

ボコテもすぐ終わる。少し側面にドリル目が残っているが、幅がギリ2㎝なので完全には削らなかった。
模様が弱いが、表裏に少しカーリーがあって良い感じ。ここまでで計10本。

22時前なので、次の材の作業を始める。簡単そうな紫檀。
薄いので1時間ちょっとで割り完了。明日磨く。
1111(金)
直ぐに紫檀完成。11本目。
続いてそろそろ割りやすいのばっかじゃなく硬い木にも取り掛からなきゃなので、モンゾ行く。『【特徴】非常に硬くて重く、加工は難しい。
焦げ茶色の綺麗な縞模様。』まずは割りから。長さと幅はぴったりなので、1辺割るだけ。

ミニルーターのスイッチが壊れて使えなくなった。同じものはもう扱いが無いみたいだ。アタッチメントはあるので本体だけでも買えたら良かったんだが。
似たようなのがセールとクーポンで2700円。壊れたやつは4100円で1.5年使えたから充分。恐らく1年以上使ってるから保証も効かんだろうし、2700円の新品の方が正解だろう。
後はどれぐらいの性能か、アタッチメントが共有出来たら、何より初期不良品でないことを期待。明日着く。

モンゾが3時間近くかかって割れた。硬かった。ドリルで割りやすくしなかったのでキツかった。でもその分鑢は楽なはず。

見開き外側
見開き外側

1112(土)
午前からサーバ修理。ブログが死んでたのを直した。一応無事完了。15時からまたレザクラ。モンゾ磨き。昨日買ったドリルは到着明日になりそう。

モンゾは硬い。#60で全然削れなくて一晩かかるなぁと思ってたら、思いついて新品#360でやったらみるみる削れる。1時間掛からず割り面ガタガタがすべすべ。
鑢掛けは材質との相性があることを知った。完了。12本目。まだ夕飯前なので作業継続。

リグナムバイタ。緑檀。モンゾと同じような硬さと重さ。今回は割りだけじゃなくて切断も必要。
それほど硬くなかった。良く削れるのでモンゾより簡単。割りまで終了。
1113
ドリル試しに使ってみたけどダメだった。安物買いの銭失い。アタッチメントだけ使おう。ドレメルの良いやつの本体だけのやつ注文した。これは壊れたやつのアタッチメントも使えるはず。

昼過ぎにはリグナムバイタ完成。硬いのだけど良く削れる。鑢掛けなんて20分でスベスベ。これで13本完了。

次は老紅木。まず表面磨き。先に磨けば余る端材も綺麗になるから。その後、夕食前にカット、磨きも完了で完成。側面の縞が美しい。使い方良く考えよう。14本目。

次はブラッドウッド。(23:30)大分手古摺った。他のより硬いわけじゃなくて、例によって持ちにくい太さ。刃が変なとこでズレて四苦八苦。掠り傷だけど少し手を切った。
割りまで完了。磨きは明日。
1114(月)
夕食前にブラッドウッド完了。15本目。食後散髪その他用事で22時まで作業できず。

次は簡単そうなトチ。簡単じゃなかった。柔らかいけどペンブランクはほんとに持ちにくい。何とか割りまで。
1115(火)
トチ続き。

少し中断(並行)してお母さん用のお薬手帳(24作目)も作る。手の込んだ奴じゃない、軽さ重視のもの。
夕食後まで24作作業。その後トチ続き。トチ完了。16本目。

次はシャム柿。薄いから30分で完了。17本目。これで半分。

次はサペリマホガニー。切断回数は多いけど柔らかい。
1116
24作やって、少し作業してサペリマホガニー完了。18本目。
1120(日)
24作完成。こちらに復帰。24作で使うので割ったカリンの磨きから。
1時間ちょっとで完了。19本目。
次からは大物やっつける。まずは青黒檀。初めて割るけど、本物の青黒檀かどうか。
割るだけで数日かかりそう。
1121(月)
通院日。朝1時間ほど作業して、夕方は18時から。23時前までかかってほぼ割りは完了。
数日かかるかと思ったが刃の喰い付きが良く、結構簡単だった。しかし硬くて重いのは間違いない。アフリカンブラックウッドと似た質感。
削りもやり易そうなので、明日短時間で磨きまで終わるだろう。次の予定は今回の最大の大物、パープルハート。
1122
青黒檀は本物っぽい。削り粉が緑っぽいのと、クラックが多すぎるのが判断材料。黄色い貫入もある。
割れと欠けがまだ残っているが、ある程度で切り上げて完了とする。丸2日掛かった。20本目。
次はパープルハートに取り掛かる。
1123(水・祝)
昼前から他のことやりながらやって、ようやく夕方最初の割りが終了。硬くて青黒檀より割り難い。
小割りする前に表面磨き。割ってから磨いてもほとんどいっしょだから、残す材も磨けてるほうが一石二鳥だからね。
けど今日だけでは磨きは終わりそうにない。
22時過ぎまで磨いて、全体磨きはここまでとする。キリがないのと、全面磨きだと不必要な所も削れちゃうからと、日に当たって発色させるのは使う時にした方が良いから。
元の塊と比べてもう薄いので、小割りは一瞬で終わる。後は最終磨き。明日は終わるだろう。けど今回も3日は掛かったな。
1124
バイトと用事で日中は作業できず。夕食後にパープルハートの磨き再開。
削れない。パープルハートは鑢耐性高い。23時にようやく完了。21本目。
もう寝るけど少し次を始める。ビーフウッド。

銘木並び順
銘木並び順

1125(金)
夕食後から23時までかかって漸くビーフウッド完了。思ってたより削りにくかった。これで22本目。
次は変な?黒檀。黒柿っぽいまだらなやつ。変化付けたい。けど明日から。
1126(土)
昼までで黒檀400完了。板材なんで割り易かった。23本目。
来週中にはオクで落とす予定のペンブランクが9本届くはずなので、後2本仕上げたら一旦銘木準備は休止。革と金属、レース準備を進める。
次はレースウッド、その後ブラックウォルナット。それで休止。
夕食直前でレースウッド完了。削り易かった。24本目。
次はブラックウォルナットはクラロウォルナットと被るのでミャンマーチークにする。
23時過ぎ、ミャンマーチークも完了。25本目。これで銘木切り出しは休止。
次はレース切りと金属準備をする。新ドリルで金属の穴開くかな。もう寝る。
1127(日)
午前中で金属切りとレース切り出し終了。金属は穴あけは本体が準備出来てからにする。型紙と合わせて出来るけど、本体見ながらやることにする。
レースは長さが2メートル近く足りない。追加でハーマン買うか迷ったけど、足りない分は本ヌメサドルで行く。そのほうが俺らしい。
午後は味噌の仕込みをやったので、夕食後から再開。ついに革部分の作業に入る。まず切り出し。

見開き内側
見開き内側

1128(月)
木材の厚みをちゃんと考えていなかった。
革部分の切り出しが出来たので、急に思いついて木材を当ててみたら、片面17本なんてとんでもない。厚みがあるから2㎝で一本なんて無理。
木部表面を見せるなら精々11本、良く見せるなら片面10本が限度。どの木を置くか決めて本数を決めて、それに合わせて革に穴を開けなきゃいけない。
銘木が余る。まぁ、次作で同じものを直ぐ作れると考えるか。
表表紙と裏表紙で本数を変えるのも面白いかも。

革の背部分の漉きをする。バイトの合間を盗んで朝からカンナ掛けしているが、中々時間が掛かりそう。少しづつしか削れない。
この調子だと明日までかかりそう。明日はキムチ仕込みの予定なのに。
1129(火)
キムチ仕込みがあったので夕食後から。
23時までやったけど、革漉きがまだ終わらない。木を磨くより時間が掛かる。明日も続き。
11/30(水)
夕食後にようやく終了。接着を始める。
1201(木)
母の通院に付き添い。今日から俺と同じ病院に転院。認知症検査。
夕食後にようやく今日の作業。昨日から接着を始めているが、慎重に位置合わせをしながらなのでまだ終わってなかった。22時頃終わり。
圧着なので出来ることはあまりない。早めに寝る。
1202(金)
早朝に目が覚めて作業。バイトしながら昼までに接着と整形とトコ磨き、背革のバインダー金具穴あけまで完了。
夕方までクリームシチュー作りをしてそのまま晩飯。自室に帰って作業しようとして眠すぎて夕寝。
21時45分から作業。最後のフェーズ「木と金属の穴あけと縫い付け」。本数をどうするか。
1128に考えた11本だと穴間隔が1.7㎝。木の穴とズレちゃう。

まずは数本だけ木に穴を開けて、端材革で縫い合わせてみよう。
6本で試作。穴間隔1㎝(当初の予定通り)で組んでみたら、やはり狭い。
次に1.3㎝(4㎝で穴4つ)で試作。まだちょっと狭い。けど行けなくもない。悩みどころ。
明日1.5㎝で試作してみよう。
いや良いや。1.3㎝でも既に革側の間隔(1.3㎝)に木の穴間隔(1㎝)が引っ張られている。つまり革の穴間隔通り配置できている。
逆に1.2㎝で行けるか試して見るかな。なぜなら1.3㎝なら木の本数は13本。1.2なら14本。1本でも多い方が良い。
明日の試作は「1.2㎝、8本」やってみよう。
1203(土)
1.2㎝9本でやってみたけどイマイチ。想定通り溢れてのズレが(酷いというほどではないが )多いし、何より決定的なのが「木材の側面しか見えん」。重なり過ぎて表面の良い感じのところが見えない。
穴間隔1.3㎝(4㎝当たり穴4つ)に決定。

(たった1㎜違うだけでさほど変わらんか)

レース縫い方向
レース縫い方向

革、木、金属の穴あけを進める。その前に木材選定と確定。作ったけど使わない材が出てくるし、薄すぎるのは今回使わないことにするので足りない場合追加が必要。
片面13本。計26本必要。
選定完了。薄い材外したら後3本必要。表裏全部の木材とその並び(=見栄え)を確定してから縫い始めたいので、暫くまた木材準備。それと並行して革のトコ部分が磨き足りないようなので、何回かトコノール入れていく。

夕食前にエボニー完了。硬い材だがサイズが持ちやすく、割り易かった。
0時までで青朴完了。柔らかくてするする削れる。というか柔らかすぎる。すぐ凹みそう。置く場所考えないと。ここまでで25本。あと一本。
1204(日)
最後の一本。かなり迷って榧にした。それぞれ個性のある木ばかりなので、最後は杢のほとんどないプレーンな感じの木。
15時過ぎに榧完了。これで木部準備は終わり。一斉に穴を開けていく。

穴を開けて行って分かったことがある。前の木と次の木、重ねて斜めになった結果の穴(レースの出てくるところ)の間隔は1.5㎝ある。なので1.3だと狭いかもしれない。
けれどこのまま予定通りいく。革同士の縫い合わせなので、その程度のつじつま合わせはできるだろうから。木の本数を減らしたくない。
それに、実際は木部の厚みで間隔はもう少し違ってくる。一番厚いやつ同士で1.5なのでもっと狭いやつもある。今回可能な厚さの材料ならば型紙に合わせた厚さで切り出ししたので、それらは厚さがほぼ揃っている。
その厚さだと1.5㎝ということだ。次作以降の参考にしよう。型紙の幅は1.15㎝。実際の切り出しは型紙の縁にサインペンで線を引いてそれをなぞって切るので、もう少し厚くなる。大体1.25㎝くらいか。
それを表面やすりで磨くので、最終の厚さは皆微妙に違ってくる。とにかく次作以降は型紙で合わせて割ろう。

上から
上から

1205(月)
バイト後に出かけたので、作業できたのは夕食後20時過ぎ。
金属部穴あけ終了。磨きは木部と一緒に後ほど。今回、今までの反省から、穴を少し大きめで行く。
金属部は基本が3.5ミリで行って見る。摩擦でレースを保持することを期待するより、スムースな通りを重視する。まだ引っ掛かるようなら3.8にする。
1206(火)
今日も用事で三宮。夕食後風呂に入って作業開始は22:30.ただし、朝にバイト前に1時間ほど作業進めている。
穴あけ継続。革は縫い順を考えながら開けるのだけど、毎回悩むなぁ。今回は曲がり角を鋭角にするような穴配置にしてみた。その分3回通す穴が出てくる。大丈夫かな。
前回までと同じく後で修正が入るかもしれんので、革は表表紙だけ穴あけして縫ってみる。木と金属は変わりようがないので全部穴あけを終わらせる

ドリル穴あけ全部(裏表紙革以外)終了。後は穴磨きと油入れ。それが終わったら縫い始める。
1207(水)
今日も用事で作業開始は夕食後20:30。朝も小一時間作業した。金属部分の磨きはそこで完了。木部の磨きを進める。
22時前にはすべての準備が終わり、ついに縫い始める。今週中に終わりそうだ。
1208(木)
朝はバイト前に小一時間、夕食後は0時過ぎまで縫い進める。
トリッキーな縫い方になる場面多し。思ってた通りかなりキツい。金属バーが浮いている。
けどこのまま進める。浮いててもレースで固めれば最終的には大丈夫なはず。
往路は終わった。明日は復路。日曜までに完成できそう。
1209(金)
バイト後すぐに作業は始めたが、夕飯の買物や準備で途中抜け、夕食後眠気が襲って気が付いたら22時過ぎまで夕寝。
その後1時過ぎまでやって、表面数目残して終わる。明日すぐ終わらせて裏表紙穴あけに入る。
しかし、レース材料としてはハーマンハーネスは期待外れだった。接着剤の着きが悪い。
一ヵ所はがれて、とりあえず一目飛ばしてその下で接着してある。それに他の接着箇所もはがれそうなので上から接着剤を追加しながら縫った。
数目残して終わるのは、1か所接着剤を塗ったから。乾いたら縫い進めて終わり。明日中には裏表紙を縫い始められるだろう。

裏表紙縫い途中
裏表紙縫い途中

1210(土)
表表紙が終わって、使用したレース長は659㎝。事前の理論値より大分使用量が少ない。恐らく伸びやすいからだと思う。
とにかくすべてハーマンハーネスレースで行けそうだ。

昼前に表表紙縫い終わり。留めの接着剤が乾いたらすぐ裏表紙の穴あけ開始。
昼飯後チリコンカン作ってた。16時頃再開。

夕食前に穴あけ準備完了。夕食後20時過ぎから縫い作業開始。これがほぼ最後の作業。
0時過ぎ、往路途中で寝る。
1212(月)
バイト後眠気で夕寝。作業開始は夕食後。1時間ほどでバインダー製作終了。
重量を計ったら217g。ジュラルミンは結構重い。

以上、全作業終了。後日留めネジだけ革が馴染んだら予定のものに変える。
総作業日数は37日。断酒のお陰で少し早かったように思う。

原材料費総額 ¥27,705.90
作業日数 37日
重量 本体 1259.0g
クリップボード 217.0g
総重量 1476.0g

材料費概算(銘木)(スプレッドシート画像)(計\11,175.49)
材料費概算(銘木)
材料費概算(その他)(スプレッドシート画像)(計\16,530.41)
材料費概算(その他)