≒ (21作目)イタリアンブライドル黒+アルミ+銘木A4バインダー20220721

表表紙
表表紙

趣味のレザークラフト

0615(水)
また19作目の完成を後回しにして製作開始。構想が固まってるから早くやりたいんだよね。
初日の今日は裏張りバッファローの大判切り出しとワセリン入れ、設計の方眼紙=型紙への書き出し。ちょうどいいんで19作目の型紙を流用する。もう19作目の制作では使わないから。
いつものサイズ見開き幅は58㎝、縦長は32㎝。
アルミ部分(表紙端)幅は3㎝で行こう。背抜き部分(硬いバッファロー裏張りをしない部分)幅は8㎝。
悩むのはバッファロー裏張りの幅。参考:17作目の背革幅は12㎝。

一日検討して、17作目も参考にした結果、決定。見開き幅は58㎝、縦長は32㎝。アルミ部分(表紙端)幅は3㎝
背革幅は12㎝。17作目と同じ。できるだけ細くして銘木目立たせたい気もしたが、せっかくのブライドルだから、革もしっかり見せたい。
背革の内側の抜き(背抜き)は8㎝。これも17作目と同じ。よって背革の内張りバッファロー革の幅は2㎝×2。
見開き58㎝-(アルミ表紙端3㎝×2)-背革12㎝=20㎝(銘木部分の幅)×2(裏表)

上下の革幅はどうするか。18作目が参考になるが、革を活かしたくて上下各4㎝。取りあえず今回は銘木活かしで上下各3㎝とする。
結果、銘木部分全体のサイズは縦26㎝、横20cm。
銘木の幅。1㎝重ねるとして、各4㎝だと7枚(最後の1枚は3㎝幅)。各3㎝だと10枚(最後の1枚は2㎝幅)。

裏表紙
裏表紙

0616
昨日から銘木切り。そのまま鋸だと26㎝の長さだとやっぱり曲がる。いつもの穴あけしてから鋸にする。
幅は3㎝かな。数本出来たら試しに縫ってみる。少し縫ってみたけど行けそう。明日3本だけちゃんと裏表全部縫ってみて最終決定。 
クラロウォルナット3本・総計3本
0617(金)
縫ってみたら3㎝で行ける感じ。銘木は各縦26㎝幅3㎝で確定。週末はお酒を飲んじゃうけど、起きてる間はシコシコ切り出ししていく。
各穴は、革部分は前作と同じく(前作から自作の太目レース)3.2ミリ。木部とアルミ部分は3.4ミリ。
紫檀3本・計6本。バックアイバール割り。
0618
バックアイバール2本・シャム柿3本・総計11本
0620(月)
昨日はまた飲みすぎ死亡。今日も今(20:25)まで不調。少しだけ木を切る。
サペリマホガニー3本・総計14本
0621
黄金檀(リオグランデパリサンダー)3本・黄金樟2本・総計19本
必要なのは20本で、うち端の3本は2㎝m幅、それに適した端材もあるので一旦切り出しは終了。木部全部を整形、磨き、油入れしていく。
その過程で割れたりして駄目になるやつもあるかもしれない。一旦木の仕上げに専念。ただし、穴あけは縫う直前に隣同士位置を合わせて穴あけするので後回し。
でもそれだと縫う時になって穴あけで割れる奴も出そうだけどね。
0622
鑢掛けオイル仕上げ終了:クラロウォルナット3本・黄金樟2本・バックアイバール2本・紫檀1本・総計8本
出来た木を並べてみたらすごく良い感触。計画通りに出来たら傑作になるんじゃないか。

(20230228追記:結局この作品の仕上がりが気に入って、以降このタイプの組み方の試行錯誤が続く。)

背表紙
背表紙

0623
新しいパソコンが届いたので21時まで設定に没頭。
鑢掛けオイル仕上げ終了:紫檀2本・サペリマホガニー2本・シャム柿3本・総計15本
0624
鑢掛けオイル仕上げ終了:黄金檀(リオグランデパリサンダー)3本・クラロウォルナット(2㎝)1本・サペリマホガニー(2㎝)1本・総計20本
木部(穴あけ以外は)完成。
次は革部分。「型紙」「革切り出し」「張り合わせ」、今回はレースは柿渋染めしよう。なので早めに行きたい。
0627(月)
土日は殆ど進まず。表紙表革の切り出しだけ。よって「作業しなかった日数」にカウント。
前作から自作レースを使い始めたので、それを参考に算出した必要レースは988㎝。
0628
昨日から体調不良。胃が痛い。
レース切り出し完了、柿渋染め完了。柿渋が少ししか残っていなかったので、今回は染作業は一回だけ。
表紙裏革(バッファロー)切り出し完了、貼り付け完了。寝押し開始で終了。
0629
アルミ平棒到着。角丸め処理完了。
表紙革貼り付け後のはみだし部分切り落とし。バッファロー革が硬くてなかなか進まない。
何とか全て切り離して、最後に浮いてる部分を接着剤入れ、重石。
その他に木部ドリル穴あけ。表表紙全部。後は穴拡げをやって縫うところまで進める。
裏表紙部分の木部は後回し。上手く行かなくて修正が必要になるかもしれないから。
よって明日以降の計画は「木部(表表紙のみ)穴拡げ完了+革表紙(全て)穴あけ完了+革表紙仕上げ(床やへり落とし)完了+アルミ平棒穴あけ完了→表表紙を縫ってみる。予定。
0630
しこしこ穴あけ

上から。
上から。

0701
引き続き穴あけ。革部分は全終了。木部は表表紙終了。次は表表紙だけ穴拡げまで仕上げて縫ってみる予定。
0702
一日暇を見つけては穴拡げ。あと少しで革部分は終わるまで行った。続きは明日。
0705(火)
日また泥酔ダウン。月曜は通院日で疲れすぎてダウン。二日間無作業。
バイトしながら穴拡げ。革部分穴拡げ終了。今回穴多いので時間かかった。少しアルミ部分も進めた。後はアルミと木部を拡げて、レースにトコノール塗ったら表表紙の準備は完了。
0706
穴拡げ完了。木部は油追加入れも。後はレースのトコノール塗りとアルミと木部の穴入り口を少し丸めてから縫い始めよう。恐らく明日中に縫うのは目処つくんじゃないか。ただし設計通り行けた場合。

見開き内側
見開き内側

0707(木)
背革部分のクロスバッツは全部終わり。表表紙の一部縫い始める。
0708
表表紙継続。
0709(土)
表表紙縫い終わった。縫うのに2日。凸凹がイレギュラーなのでえらく時間が掛かった。
明日からは裏表紙木部とアルミ穴あけと穴拡げ。それが終わったら裏表紙縫いで終わり。今回計って見た。表紙一辺に使用するレースは225㎝。
0712(火)
また日月は歯科通いもあって作業せず。今日も脱毛クリニックで時間が取れない予定。
結局アルミ棒の穴あけ、穴拡げ、穴丸めまでできた。それと柿渋買ってきたので、すでに組めている表表紙だけ塗る。表裏差が出るのも面白いだろう。

外から見開き
外から見開き

0713
木部の穴あけ、穴拡げ10本全部終了。2本だけ穴丸め、油入れまで完了。残り8本。すぐ終わるだろう。
そしたら次はレースのトコノール塗りやって、縫い作業。それで終わり。
0714
トコノール塗りなど準備は終わって縫い始める。板4枚目まで嵌めた。行きは簡単だから早いけど戻りが凸凹で時間かかる。

銘木並び順
銘木並び順

0715
復路に入る。やはり時間が掛かる。けど明日は土曜だから、一日やれば終わるだろう。今日飲みすぎなきゃ出来る。
0720(水)
飲み過ぎとそれ以上に肩の痛みで土日月手つかず、火曜は大阪行きもあって手つかず。
水曜の今日も肩痛は変わらず、バイトと家事で手一杯。5日間ロス。
0721
今日も痛みが酷く、長時間下を向いていられない。仕方なく接骨院に久しぶりに行った。
少しマシになって夜に1時間ほど作業。
0721(金)
夜に完成。肩が痛くて極遅いスピードで作業。
結局トータルで25日作業。時間かかり過ぎ。もうすでに次作るもの決まっちゃった。その次も。

材料費概算(スプレッドシート画像)(計\18247.00)
材料費概算