『 2016年03月 』

≒ ColorExtractorの件

昨日Androidアプリ新作公開しました。
ColorExtractor

メモみると1月10日スタートなんで約2ヶ月弱かかった。

最初は簡単なツール作ってAndroidアプリに広告付ける処理の練習にしようと思ってはじめて、メモ見返すと2週間程度で想定してた実装は終わってるんだけど、

例によってその後迷走しちゃって、いつの間にかopenGLとか弄ってる始末w おかげで色空間については色々勉強になった。

今回も顛末記録しとこうかと思ったけど、メモも残してあるんでやめておきます。それより次のコーディング始めよう。

とりあえずマンセル色立体が面白かったんで、webで見れるようスクリプトオンリーのページ作ろう。久しぶりにthree.js触ろう。

アプリの内容は

  1. 名前のとおり「色抽出」。過去のアプリでも似たような処理入ってるんだけど、もうちょっとアルゴ改良して2色まで減色する処理実装しました。
    処理内容は「基本はoctree」「16色以下は近似色排除」。けっこう上手く行ってるんじゃないかとちょっと自画自賛。
  2. 色値の色空間相互変換。計算式はいろんなとこで調べたんだけど正直自信ない。でもまぁwebでよく見かける相互変換サービスレベルには達してるので良しとしました。
    具体的にはRGB値から他への変換はほぼ正確(=一意)なんだけど、他からRGB値への変換はどうしてもあふれちゃうんで足きりしてます。つまりRGBからの変換しか本格的に使うには
    信用できない値になっちゃってるかと。webで見かける実装は調べたんだけどどこも足きりしてるし、これで妥協しました。
  3. マンセル色立体の3D モデル。面白かった。でも影付けしてるのは色見本としては落第だよね。分かってたけどやっちゃったw

です。よかったら使ってみてご意見ください。

160304追記

ページできました。やっぱりロジックはアプリからの流用なんで3日でできた。でもAndroidStudioに慣れちゃって、EclipseでのJavaScript/HTMLのコーディングが辛すぎw

コード補完が無いとコード書けない体にますますなってる。そういう意味でもJavaScript/HTMLのコーディング、たまにはしないと。つーかWebStorm買うか?